
募集要項ー新卒採用
募集対象
理系・文系・学部・学科問わず
募集人数
6〜10名
募集職種
幹部候補(店長・エリアマネージャー・新業態開発・経営戦略)
まずは、店舗での仕事からスタート。
こころがお客様に対して大切にしていること、
店舗での仕組み、マネジメントなど仕事をしながら学んで下さい。
その後は、複数点をマネジメントするエリアマネージャーや新業態開発、経営戦略などのお仕事をお任せしたいと考えています。
仕事内容
入社後は店舗にて、接客を中心に、商品の入荷・在庫管理から
アルバイトの育成など、基礎知識を日々の業務から学びます。
お客様に満足して頂けるか、いかにスムーズに仕事が進められるか、
いかに魅力ある店舗を作ることができるか、それが序盤の
大きな仕事になります。
選べるキャリアステップ
仕事を一通り覚え、まずは店長を目指して下さい。
その後は、「店舗開発」「新業態開発」、IT事業推進にて、「ソフトウェア開発」「ソリューション開発」、「6次産業特化型ECモール(しずモ)運営」など、お任せしたい仕事はたくさんあります。
調理専門学校卒、高橋の場合
入社して2年目の今は、ホールのお仕事をメインに、
店長や主任の元でアルバイトのとりまとめ役も担っています。
仕事のやり方・進め方を教える他、仕事以外の相談にものったりします。
お客様からの「美味しかったよ」と「また来るね」ということばを
もっと頂けるよう、日々仕事に向き合っています。
アルバイトから迷わず入社、安田の場合
仕事のイロハを教わったのも、社会人としての基礎を学んだのも、
学生時代、初めてアルバイトをしたてんくうでした。
今は外食事業部のマネージャーとして、店舗開発に携わっています。
考えに考えて、スタッフと協力しながら迎える新店舗のオープンが
一番嬉しい日。
3年間で8店舗分、味わってきました。
これからも、地域のお客様からの支持を頂けるような
店舗づくりをしていきます。
静岡大学工学部卒、柳田の場合
てんくうでの店長を経て2016年10月、経営戦略室主任となりました。
店舗の売上など数値を分析し力をいれるべき取組みや
新しい戦略の企画提案が主な仕事。
理系出身で、データ管理やレポート作成などの経験が
ここに活かされています。
店舗で働く社員が迷わないように目標に向かって
まっすぐ進んでいけるような仕組みを、僕がつくっていきます。
これはこころで活躍している社員のほんの一部。
こころでは、「やりたい」と手を挙げれば、叶う環境があります。
あなたのやりたい事、ぜひ聞かせて下さい。
基本給
大卒:226,864円(2017年4月実績)
※調整手当(固定残業30時間+固定深夜手当60時間)52,864円
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が
支払われます。
諸手当
役職手当、深夜手当、技能手当、通勤手当(規定による)
昇給
年1回(4月業績による)
賞与
年2回(業績による)
休暇休日
完全週休2日制、年次有給休暇、年始特別休暇(5日程度)、
産前産後の休業・育児休暇、生理休暇、健康管理のための休暇、
育児・介護休業、慶弔休暇、裁判員休暇
待遇
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
福利厚生
健康診断
社内制度
目標達成報奨金制度
優秀社員表彰制度(海外視察研修、国内視察研修)
外部研修受講
資格取得補助制度
まかない制度
勤務地
本部事業所
浜松市中区砂山町350 浜松駅南ビルディング7F-A
居酒屋ダイニング てんくう
浜松有楽街店:浜松市中区田町316-30
浜松モール街店:浜松市中区鍛冶町135-1
掛川駅前店:掛川市駅前3-13
静岡両替町店:静岡市葵区両替町2-3-1
静岡紺屋町店:静岡市葵区紺屋町12-6シャンソンビル紺屋町1F
藤枝駅前店:藤枝市田沼1-2-16岡本ビル1F
富士駅前店:富士市富士町6-12
清水駅前店:静岡市清水区真砂町2-25
沼津駅南口店:沼津市大手町3-5-25
豊橋駅前店:豊橋市松葉町1-48-1
しゃぶしゃぶ 但馬屋
静岡パルシェ店:静岡市葵区黒金町49パルシェ6F
浜松メイワン店:浜松市中区砂山町6-1メイワン7F
魚天
第一通り店:浜松市中区田町329-12
Vege Tree Cafe
三方原店:浜松市北区三方原町247−1
てらきん
浜松田町店:浜松市中区田町324-14
磐田店:磐田市二之宮東17-4
勤務時間
シフト制(実働8時間)
てんくう・魚天・てらきん
15:00〜24:30(休憩1.5時間)
※平日はほぼ定時に帰れます。
実働:週平均労働時間 40時間+残業5時間程度
Vege Tree Cafe・但馬屋
10:00〜22:30(内8時間、休憩1.5時間)
実働:週平均労働時間 40時間+残業5時間程度
本部事務所
9:00〜18:00
フレックス勤務有り
研修制度
社員一人ひとりの成長が、会社の成長につながる。
さらには、世の中で活躍できる人を育てたい。
そんな想いで、育成の仕組みもつくり続けています。
職能別研修制度「ココロアカデミー」も誕生しました!
〜2017年 新入社員研修実施例〜
【4月:新入社員研修】
社会人への意識改革、マナー研修
【4月:コミュニケーション力アップセミナー】
仕事をする上で必要な、成果を出すためのコミュニケーションを
学びます。
【6月:お取引先企業様見学】
食材を納品して頂いている会社様に見学へ。
システム化による、在庫管理や品質管理のノウハウを学びます。
【7月:COCORO CLUB BBQ】
静岡県在住の留学生(インドネシア・ベトナム・中国・韓国など)と
BBQをしながら、情報発信したり交流を深めるための
コミュニティ「COCORO CLUB」。
海外のことを知ったり、外国人との交流のなかで理解を深め、
店舗でのサービスにも活かします。
【10月:新入社員フォローアップセミナー】
半年経ち、会社や仕事にも少しずつ慣れ、出来ることが
増えてきた10月。
さらに仕事力を向上させるべく先読み力・段取り力・さばき力・
巻き込み力についてワークを通して学びます。
【11月:農業体験研修】
こだわりの食材を提供している「てんくう」。
その「こだわり」を体験し、理解を深めるための研修です。
どんな方が、どんな想いを込めて、どんな風につくっているのか、
心を込めたプレゼンがお客様にもできるようになります。