top of page

食のデリバリープラットフォーム 『Foodelix』が浜松市の公募に採択されました。

プレスリリース 2020年5月22日

株式会社こころはこの度、コロナウィルスの影響により、甚大な被害を受けている飲食店の宅配(デリバリー)と配送事業者を繋ぎメニュー選びから注文、決済、配達までを一元的にIT管理できるデリバリープラットフォームシステムである「Foodelix」を開発し浜松市が公募した「新型コロナウィルス感染症により、影響を受けている浜松市内の飲食店を支援するため、デリバリーシステムのプラットフォームを構築する事業者」に採択されました。

※「Foodelix」ロゴ

https://foodelix.net/

「Foodelix」とは、

インターネット上の「Foodelix」にアクセスするだけで登録されている複数の店舗からメニューを選ぶことができ、一括集約した注文情報は各店舗に伝達され調理が進められます。

受注に合わせて配送員(タクシー等を含む)の待機状況と配送先を自動的にマッチングし依頼を受けた配送員は店舗で商品をピックアップしお客様に配達します。

配送事業者としてタクシー業界、給食業界、新聞販売店など既存の物流事業者と連携し飲食店と複数業界の物流を繋ぐことを実現します。

システム開発体制は株式会社こころ(浜松)、株式会社日本シャルフ(浜松)、株式会社サンロフト(焼津市)の3社の企業連合により、オール浜松・静岡連合でITシステムの開発をします。

株式会社日本シャルフ https://www.shalf.jp/

株式会社サンロフト https://www.sunloft.co.jp/

今後の予定

・プロトタイプで実証実験を開始し順次店舗および配車事業者を増やしていく

・市役所と調整の上、現在複数存在する市内のテイクアウト&デリバリー紹介サイトと連携し、飲食店が容易にデリバリーを開始出来る仕組みを構築する

・配送事業者としてタクシー事業者と実証実験を進める

・配送事業者として、給食事業者と連携協議を進める

・配送事業者として新聞配達事業者と連携協議を進める

・やさいバス㈱と連携し、浜松・静岡の地元野菜を宅配出来る仕組みを構築する

・㈱モリロボ様とデリバリーバイク向けオプションの共同開発を実施する

以上を計画しています。

将来構想

・食材小売業と提携し買い物代行も取り扱う。またこれにより過疎地における高齢者や買い物難民向けの食の提供サービスとして、地方過疎地のフードデザート課題解決を目指す

・メーカー様と協業し、フードデリバリーに適した原付きバイクの共同開発を進める

・ドローン配送や無人自動車利用など次世代のデリバリーモデルの構築を進める

・他の都市へ浜松「地方都市の持続型モデル」として横展開し、日本の地方都市の課題解決を目指す

連携事業者(順不同)

可美給食株式会社(浜松市) http://www.kamikyu.com/ 株式会社エムスクエア・ラボ(菊川市) https://www.m2-labo.jp/ 株式会社モリロボ(浜松市) https://morirobo.com/ 浜松市タクシー企業

お問い合わせ先 【株式会社こころ】 ℡:053-453-2655

担当:杉村 (mail:contact@cocoro-inc.net)

住所:静岡県浜松市中区砂山町350 浜松駅南ビルディング7F-A

#foodelix #浜松市公募 #デリバリー #テイクアウト #さくデリ

最新記事
アーカイブ
bottom of page